【ゆっくり解説】ざっくり兵器解説第三十三回 九〇式野砲 機動九〇式野砲

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 янв 2025

Комментарии • 45

  • @ethical_or_not_ethical
    @ethical_or_not_ethical  4 года назад +21

    遅れて申し訳ありません...。
    明日もアップロード予定です!!!

  • @サヴァの味噌煮-b2o
    @サヴァの味噌煮-b2o 4 года назад +20

    ホニ1とチヌのあのカッコいい露出した駐退復座機は九〇式野砲ゆずりだったのか…

  • @tmaeda4906
    @tmaeda4906 4 года назад +24

    良い野砲なのに、生産数が少なすぎるよね

  • @zubizuberpapa
    @zubizuberpapa 2 года назад +1

    機動90式野砲は、近代的に見えてカッコイイ砲ですね。牽引車との組み合わせは、日本陸軍も近代的軍隊だったんだと実感させてくれる装備に思えます。

  • @outrun4077
    @outrun4077 4 года назад +8

    年末の投稿お疲れさまでした。
    そして九〇式野砲の解説動画、お待ちしておりました。
    この砲は一式・三式砲戦車や三式中戦車の主砲に使われた砲だったのでございますな。
    近代以降の兵器の知識はほぼ皆無でございますので良い勉強になります。

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f 4 года назад +5

    対戦車砲と野砲がごちゃごちゃになってきたよぉ!解説ありがとう🐣

  • @gorimutyuu
    @gorimutyuu 4 года назад +2

    きちんと己の能力を知り考えて購入した事が良く分かりました。ありがとう😊

  • @Spe.Sdkfz__181
    @Spe.Sdkfz__181 4 года назад +14

    大日本帝国の陸戦砲の中で一番イケメンだと思う
    (異論は認める)

  • @Izuuu_mo
    @Izuuu_mo 4 года назад +1

    待ってました!

  • @kojimasukura3493
    @kojimasukura3493 4 года назад +7

    90式は 比較的構造が複雑で、しかも製作精密度の高いパーツを多数必要とするため、当時の日本では量産するのに手を焼いた代物で、総生産数も786ほどにとどまり(英語Wiki)、お代も高くついてしまいました。技術支援は 後退装置やマズルブレーキ位にしといて、より高初速な88式75㎜高角砲のパーツを出来るだけ応用して、自国の工業事情に適したものを数揃えた方が良かったのではと疑っています。

  • @hyugaszuiun8880
    @hyugaszuiun8880 4 года назад +3

    機動砲って昔はあんな感じだったのね
    チヌとホニ特有のあの駐退機はコイツか
    (T26もそうだったよな)

  • @ethical_or_not_ethical
    @ethical_or_not_ethical  4 года назад +6

    _人人人人人人人人人_
    <☆あったったよ☆ >
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  • @大月勇人
    @大月勇人 4 года назад +4

    投稿お疲れ様です かの三式中戦車の主砲にそのまま搭載された事でも有名ですね、過去に板妻駐屯地内に保存されている実物の三式中戦車を見た事がありましたがイメージより一回り小さく、これで敵戦車と戦うには力不足ではないか?と心配になりましたよ。

  • @takumi4795
    @takumi4795 3 года назад +2

    性能は良好だったがコストがチハよりも高いのだから身の丈に合っていない武器の一例だな

  • @koukau2009
    @koukau2009 4 года назад +6

    列強の陸軍国と比べちゃいかんとは思いますが、生産数が他国より二桁位少ないのには、流石に泣けてくるよね・・・。

    • @youyah7440
      @youyah7440 Год назад

      満州事変〜支那事変で生産する兵器の選定しちゃったからね

  • @もろ平野
    @もろ平野 4 года назад +1

    野砲って車輪が馬車→ゴムくらいしか変化ないように思えたけど、やっぱそんなこと無かったですね^^

  • @mikazuki230
    @mikazuki230 3 года назад

    自衛隊の砲兵特火連隊はアメリカ製の(75式砲)(80式砲)(85式砲)を使用・在日米軍(海兵遠征連隊)との訓練時に(90式3㌧トラック牽引可能)(74式戦車牽引可能)(90式戦車牽引可能)(10式戦車牽引可能)(AAV7A1牽引可能)
    アメリカ本土のアメリカ陸軍・海兵隊共同訓練ベース
    (basecamp・Yakima)にて74式戦車(15輌)90式戦車(10輌)10式戦車(10輌)90式3㌧兵員輸送トラック(10輌)
    陸自隊員(陸尉50名・陸曹250名・陸士長100名)海兵隊航空基地に航空自衛隊C-130(5機)海軍基地に海上自衛隊(護衛艦2隻・中型輸送艦1隻・大型輸送艦1隻)
    Yakimaにての共同訓練を行うアメリカ陸軍兵(150名)海兵隊(150名)

  • @魂主任
    @魂主任 4 года назад +1

    うぽつです。
    お疲れ様です。

  • @minoru8811
    @minoru8811 Год назад

    日本軍がコピー生産すると見込んで、火薬の量を減らした弾と機関銃を売ったホチキス社みたいなことはしなかったのかな?

  • @クルトタンク
    @クルトタンク 3 года назад +2

    この大砲ならM4も撃破出来たね。

  • @レガートブルーサマーズ
    @レガートブルーサマーズ 3 года назад +1

    かっけぇ

  • @yamashita45
    @yamashita45 4 года назад +4

    ソ連のZiS-3 76mm野砲(ラッチュバム)のように、もっと活躍できたかも知れない可能性を持ってた。野砲としての射程距離も、対戦車砲としてもね。
    M1897 75mm野砲を改良したバージョンだけど、元がドイツでも鹵獲してPAK97/38に改良して3700門以上使ってる。現物鹵獲や工場鹵獲だけでだよw
    PAK97/38はプラモでも作ったけど、独特でおもしろかったですね。
    九○式野砲の生産量を見ると泣けてきます・・・(野砲200門、機動砲600門)海軍にお金かかるのは解るけど、もう少しマシにならなかったのか。

  • @セカイK1
    @セカイK1 2 года назад

    このクラスの砲だと万単位の生産が必要だが800門程度の生産数では話にならないな。

  • @ronmeruf15j
    @ronmeruf15j 4 года назад +1

    ずっとソースが気になっていたんですけど...
    Wikipediaですか?

  • @岡田和浩-r1d
    @岡田和浩-r1d 4 года назад +1

    同じシュナイダー砲を採用したアメリカはこれを改良してM3~M4戦車の主砲に採用しました。
    (だからヤード・ポンド法のアメリカで75mm)

    採用された時代の主力砲弾が、初速に威力が左右されない榴弾ではなく、初速に威力が左右される榴霰弾(目標手前で拡散する霰弾)だったので砲身が長いです。
    (世界共通の事情で、榴弾が一般的になったWW2開戦前のドイツは短砲身化しています)
    (榴弾が95式野砲の砲身を短砲身化させた一因かも?)

  • @grendel6.5
    @grendel6.5 4 года назад +1

    あったった

  • @解離性乖離太郎
    @解離性乖離太郎 4 года назад +3

    野戦砲は軽重共にクルップかシュナイダーに頼らざる得ず、多くを輓曳で運用していたことが、陸軍の弱点だったと思います。支那のラインメタル重砲に苦戦したと聞きました。

  • @コクヨかパイロットか
    @コクヨかパイロットか 4 года назад +1

    フランスは弱くないもん!(大砲とか)

  • @パン菓子-i4f
    @パン菓子-i4f 4 года назад +2

    戦艦は作れるようになったのに野砲は作れないのか。応用力がないのか?工場もコピーしたら量産できたのかな

    • @ur5459
      @ur5459 4 года назад +3

      振り向けられたリソースの量に尽きると思う。
      開発技術者、生産設備、予算。
      ロシアは戦前に大量の工作機械を輸入している。そのかわり海軍はからっきしだけど。

    • @パン菓子-i4f
      @パン菓子-i4f 4 года назад +1

      @@ur5459 リソースが足りないとのことですが、戦艦の副砲の地上型を作るだけなんですが、そんなに難しいんですかね。陸海軍の縦割りのせい?人口は列強の中でも多い。化学肥料が発明されたので、農民を大幅に減らせる。余った人を有効にいかせてないのかな

    • @ur5459
      @ur5459 4 года назад +2

      @@パン菓子-i4f 海軍ですら必要な高角砲やら足りてないからな。
      期待の高性能98式高角砲の生産量の少なさは泣く。
      材料も鍋釜供出、火薬の原料も足りなくてセルロイドのおもちゃを回収。
      工場労働者も徴兵で少なくなってるし足りない物ばかり。
      それと農業生産も化学肥料あっても農業機械はまだほとんど無いから人頼りでそんなに人は減らせないぞ。
      末期は農業従事者も徴兵されて生産ガタ落ちだし。

    • @パン菓子-i4f
      @パン菓子-i4f 4 года назад +1

      @@ur5459 なんか戦時の話になってますが、90式野砲の開発時期1920年代ですよ。化学肥料を使うと収穫が2.5倍とかになります。農地を半分に減らしても同じ収穫が得られるわけです。農民が半分で済む。

    • @ur5459
      @ur5459 4 года назад +1

      @@パン菓子-i4f 結局海軍予算をもっと陸軍に回さなきゃ野砲も沢山作れないよな
      そして生産の為に工作機械を輸入し、工場労働者を育成する学校も作る
      それと農業従事者を工業生産に振り向けるには戦後に起きた第一次産業から第二次産業へのシフトをしろって事だよね
      工業生産品の売り先も確保しないと
      地主、小作人制度も変えないと無理か?
      半島や満州への投資を減らせば出来るかな?
      そしたら日米開戦も当面無いけど

  • @Kikkasan
    @Kikkasan 4 года назад

    シュナイダー……シュタイヤーじゃなくて?

    • @Kikkasan
      @Kikkasan 4 года назад

      @原田隆久 ……( ゚∀ ゚)ハッ!

  • @クララ01
    @クララ01 4 года назад

    中共は博物館キレイだけど、アメリカのはそのうち朽ち果てそう…

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 4 года назад

    日本、冶金鋳造技術がソ連よりも遥かに劣ってたからね、よく戦い抜いたと思います。
    北の敵は品質落として数揃える戦略やってたし。

  • @yuzich.7759
    @yuzich.7759 4 года назад +1

    護るべき国土も見棄てて、野砲の開発って!